そろそろお花見の季節となりますね!
私の地元の福島県では三春の滝桜がとても有名です^^

引用元:https://www.bing.com/images/search?view=detailV2&ccid=ErmIDfHU&id=78968AD5510111E006D0D485C1F561ABE53D48A3&q=%e6%bb%9d%e6%a1%9c&simid=608046355521995028&selectedindex=24&mode=overlay&first=1&thid=OIP.ErmIDfHUY1IxFHI6YmlmCgEsDh
そんな滝桜の2018年最新情報をお伝えしたいと思います!
スポンサーリンク
目次
滝桜はどこにある?
福島県田村郡三春町大字滝字桜久保にある大きな桜です。
品種はエドヒガン系のベニシダレザクラ。日本の三大桜の一つにも数えられており、毎年お花見に来る人たちを楽しませてくれます。
樹齢1,000年以上で、国の天然記念物にも指定されているんですよ。
ソメイヨシノの平均樹齢は60年~100年と言われています。そのため、桜の樹齢1,000年以上というのは驚異的な年数になります。
滝桜と言われる由縁は、四方にのびる枝から下に向かって花が咲きこぼれ、その姿は滝が流れ落ちるかのようであることから、滝桜と呼ばれています。
見頃の時期の滝桜は本当に迫力満点です。そこで次は見頃の時期について書いていきます。
2018年三春の滝桜開花時期と見頃はいつ?
東京では丁度4月の上旬から桜が咲き、入学式の時期に合わせて桜が綺麗に咲きますが、私の地元では桜の咲く時期は東京よりも少しずれます。
2018年桜の開花予想は4月13日頃で大体の見頃の時期は4月中旬から下旬です。
三春の滝桜は夜になるとライトアップされます。昼間でも圧巻ですが、ライトアップされるとその美しさは言葉にできません!
昼間の滝桜も綺麗なのですが、夜の滝桜もぜひ観ていただきたいです^^

引用元:https://www.bing.com/images/search?view=detailV2&ccid=zm%2ftBUvY&id=F0AEA301CA774B7601B40F9997ACACDA2086BFFB&q=%e6%bb%9d%e6%a1%9c&simid=608006408033140890&selectedIndex=3&ajaxhist=0
三春滝桜ライトアップ期間は例年通りであれば、4月8日(日)~4月20日(金)で時間は18時~21時となっています。
滝桜へのアクセスと混雑状況と空いている時間帯は?
観光バス以外の方は、電車、臨時バス、車を利用されると思います。
○電車の場合
磐越東線 三春駅から臨時バス滝桜号で約20分
バス料金(観桜料含む)
・大人:1,000円
・中学生:700円
・小学生:350円
・未就園児:無料
※路線バスは三春の滝桜まで運航していないため、臨時バスをご利用くださいね。
○バスの場合
運動公園から滝桜まで無料シャトルバスが運行しています。15分~20分の間隔でバスが出ています。
他には郡山からのバスツアーやハワイアンズからのバスツアーもあるため、そちらを利用すると桜以外にも楽しみがあるためおすすめです!
郡山からのバスツアーだと、三春滝桜の娘といわれる紅枝垂れ地蔵ザクラを観ることができます。

引用元:https://www.bing.com/images/search?view=detailV2&ccid=po43T%2fqn&id=BD86A71A4418C2EF5992F98E27A8B7FDA33C3D70&q=%e5%9c%b0%e8%94%b5%e3%82%b6%e3%82%af%e3%83%a9&simid=607988656937306435&selectedIndex=3&ajaxhist=0
みなさん、大体滝桜は観られるのですが、地元民の間では地蔵ザクラも有名で、地蔵ザクラを観てから滝桜というコースが一般的です^^
○車の場合
磐越自動車道 船引三春ICから約7キロ
郡山東ICから13キロ
見頃の時期は車の長蛇の列ができます。
いろんな場所からの観光バスも多く、土日はかなり待つことになります。私が地元の友人から聞いた話によると最短でも1時間半は待つと言っていました。高速からだと、3~5時間かかることもあるそうです。そんなに長時間待ちたくはないですよね、、
スポンサーリンク
三春滝桜で混雑を回避する方法は?
車で普通のルートを使うと渋滞に巻き込まれます。駐車場に入るために3時間も並ぶということにならないためにも、運動公園から出ている無料シャトルバスの利用をおすすめします。無料シャトルバスを利用されたほうが渋滞に巻き込まれる可能性が低くなりますよ!
いつ行くのかよいかというと、狙い目はやはり平日です。
特に、朝一で行くのがおすすめです。
私も例年朝一で友人と車に乗って見に行きますが、土日は朝一でも沢山の人がいますね^^;
平日はお昼くらいに行ってもそんなに混雑していない印象です。
あとはライトアップ前もそこまで混雑していません。やはり、混雑のピークは明るい昼間の時間帯のため、夕方と夜は昼間に比べると、そこまで混雑していません。
夕方のまだ明るいうちに到着して、菜の花と滝桜、ライトアップされた滝桜を楽しむのもおすすめですね!
夜桜まで時間が空いてしまうなーという方はぜひ近くの出店へ行ってみてください。
三春の人たちが温かく迎えてくれますよ。今年もあるかどうかわからないのですが、福島県のかんのやのお菓子ゆべしが季節限定で販売しています!ふつうのあんこが桜あんこになっています。

引用元:http://www.gurutto-koriyama.com/db_img/cl_img/387/sn_2016020812113598.jpg
春限定のさくらゆべしぜひ食べてみてくださいね^^
準備していくとよいものは?
例年暖かいのですが、まだ4月です。
昼間は暖かくても夜は肌寒くなることも多いため、女性の方などは羽織りものを持っていくとゆっくり滝桜を楽しめると思います。
また、風が強くなることも多いため、帽子などは飛ばされないようにご注意くださいね。
まとめ
- 桜の見頃は4月中旬~下旬頃
- 混雑を避けるためには運動公園から運航している無料シャトルバスを利用する
- 4月でも風が強く肌寒いため、羽織りものを持っていく
三春の滝桜は1,000年以上前から存在する桜の木です。
最近はありませんが、4月に雪が降り、満開の時期に雪をまとった滝桜を観ることができた年もあるんですよ。

引用元:http://image.photohito.k-img.com/uploads/photo45/user44686/b/8/b82958ecb8bf29e9145b8b3a762063d9/b82958ecb8bf29e9145b8b3a762063d9_l.jpg
毎年違った姿を見せてくれる滝桜は並んでも観る価値のあるものだと思います。
福島が誇る三春の滝桜、ぜひ直接ご覧になってみてください^^
スポンサーリンク
最後までお読みいただき、ありがとうございました!