スキャンダル専門弁護士第6話あらすじネタバレと感想!女流作家がパワハラ?

スキャンダル専門弁護士第6話が放送されました。

こちらではスキャンダル専門弁護士第5話のあらすじネタバレを紹介します。

※ネタバレを含みますので、内容を知りたくない方はご注意ください。

 

>詳しくはこちら

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

スキャンダル専門弁護士QUEEN第6話あらすじとネタバレ!

竹内結子さん6年ぶり主演のドラマ『スキャンダル専門弁護士』第6話が放送されました。

今回の内容は有名女流作家のパワハラ問題。どの業界もパワハラやモラハラなどは少なからずあるのでしょうが、今回も鈴木法律事務所のメンバーが、顧客のトラブルを見事に解決していきます。

作家のパワハラ!!いったいどういう事?

スキャンダル専門の鈴木法律事務所で危機管理を担当している氷見江(竹内結子)のもとに、大物小説家の浮田千代子(真野響子)からの依頼が来るという内容でした。

事務所で与田のハワイ土産を堪能しているところに、大物小説家の浮田から依頼が入る。依頼内容は浮田のパワハラ問題。浮田の元秘書達が浮田のパワハラを週刊誌により訴えた為、氷見達は浮田の所へ向かい詳しく話を聞くことにします。浮田の仕事場へつくと秘書の若月礼二(杉野遥亮)が出迎えます。若月が話すには、浮田が秘書達に厳しい態度をとるようになったのはここ最近の事であり、もともとでとても穏やかで優しい人からあるど伝えます。

浮田本人も週刊誌の内容に付いては否定せず認めた上で、ベストセラー作家のスキャンダルを面白おかしく騒ぎ立てている周囲の騒ぎをどうにか鎮めて欲しいと依頼する。浮田は、秘書の若月はとても才能がある作家になると絶賛している。なぜなら、若月は自分の言葉を飾ることなく素直に表現が出来ることで、他の人と違う才能があると、誉めます。若月の隠れた才能を引き出せるように、もし自分が亡くなった後は若手の作家を作り出せるような支援を遺産で行いたいと告げたのでした。

スポンサーリンク

秘書若月の秘密!!

秘書の若月は料理の腕も素晴らしく、何でもこなし、また顔もなかなかハンサム。若月は過去になにをしていたのかも正体不明な感じでミステリアス。

氷見は過去に仕事でお世話になったミナトテレビ部長へ秘書の若月さんにスポットにした番組を作って放送するようにお願いします。

放送はかなり好評で、ネットでの評判もよく、浮田先生のパワハラへの評価も少しは改善してきたようでした。

しかし若月の裏の顔は、三流出版から送り届けられたハニートラップだったのです!!若月の裏の顔を週刊誌が報じて、浮田先生のサインを勝手にしてだまし利用していたということを自らの口で謝罪会見を行いますが、すでにネットでは大バッシング。やっぱり裏の顔があったか!!人間失格!!などかなりたたかれていました。

浮田先生の死!

ネットでの若月騒動が起きているとき作家の浮田先生が末期ガンで死亡したことが世間に知らされます。出て行った元秘書達が他の事務所での処分なとを勝手に進めていこうとするのですが、本当は浮田先生は遺書をしっかりと残しており若月など才能あふれる作家の為に資産は使って欲しいと元秘書3人の前で話します。

浮田先生は若月が利用するために近づいた事もわかった上でそれでもそばに置いていたいと願い彼を作家デビューさせることが目標である!と氷見に伝え、浮田先生は氷見の作戦に乗ることにします。浮田の作戦は若月を小説家にデビューさせることが夢だったのです!!

浮田先生がなくなった事で、氷見は先生との事を小説として書いてくださいと告げる。しかし若月はだましていたのにそんなことできるわけがないとと伝えますが、氷見はこれは先生の意志である為絶対ここでかかないと一生後悔する事になるから必ず書きなさいと氷見は伝えます。

若月作家デビュー!!

騒ぎが少し収まった頃、秘書の若月が浮田先生との事を題材にして小説を出版します。これにはメディアから高評価で大型新人が現れると絶讃されるのであった。

スキャンダル専門弁護士QUEEN第6話感想

今回のドラマは大物女流作家のパワハラトラブルでしたが、作家の人って感性研ぎ澄ませておかないと、自分のモチベーションまでも落ちてしまいいい作品ていうのがなかなか出来ない職業だと思います。小さなこだわりが作品の良し悪しになることもあるため、作家を支える人達は本当に大変であると思う内容でしたね。

浮田先生はちゃんと若月の性格や本心を分かって育てていきたいという熱意は素敵だと思いましたね。表面だけの関係でパワハラだ何だと言われてもそれだけ自分が使えない人間であるという事にしかつながらないし、どんな仕事立場出会っても全力で仕事は行うべきだし。あまり世間の目は気にせず、小説、しての本人のビジョンが生きていくうえでも大切だと考える回だと思いましたね。先生の優しさに素敵な作品でした。

スポンサーリンク

最後まで読んでいただきありがとうございました