蚊取り線香はなぜ渦巻き型なの?左巻きの理由も紹介

蚊取り線香と言えば夏の風物詩でもありますが、いやーな蚊などの虫を退治してくれるのに古くから使われている虫よけですよね。

なんとなく夏になって使っている蚊取り線香にも歴史があったりするんですよ。

蚊取り線香はなぜ渦巻きで左巻きなのか。

夏の不思議の一つ蚊取り線香について解説します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

蚊取り線香はなぜ渦巻き型なの?

金鳥の前身である“上山商店”創業者、上山英一郎が、アメリカの植物会社の社長と出会い、殺虫効果のある除虫菊の種子を手に入れたのがはじまりです。

除虫菊の粉を粉末にして、のみ取りとして使われてしましたが、昔から悩まされている蚊に使う事が出来ないか考えられました。

その後、仏壇線香をヒントに1890年に世界初の棒状蚊取り線香が生まれました。

蚊取り線香は最初から渦巻き状ではなく、はじめは棒状の蚊取り線香でした。40分程度で燃えつきるという弱点があり、細いため煙が少なく、2~3本同時に燃やす必要があったのです。

長くすると折れてしまうので、運搬にも苦労するとの事でした。

長く燃焼させる事ができ、かつ折れにくい蚊取り線香をと考えていた時、創業者夫人が、長時間燃焼させるために線香を太く長くして“渦巻き型”にすればいいというアイデアを思いつきました。

蚊取り線香が左巻きの理由も紹介

当初は手で一つ一つ巻いていたんです。

右利きが多く、右巻きの方が巻きやすく生産性が上がるというので、当時の製品は右巻きでした。

1958年(昭和33年)から機械による打ち抜きに製法が変わり、その際に他社さんとの差別化のため“左巻き”に変更しました。

コバエにも効果がある?

夏に嫌な虫は蚊だけでなく、コバエも含まれますよね。

台所やごみ箱、あらゆる場所に登場して鬱陶しいなって思いませんか?

コバエにも効果がある蚊取り線香はあるようですが、すべての蚊取り線香がコバエに効くわけではないようです。

どう見分けるかは、蚊取り線香の効果や効能を見れば分かるんですよね。

一般的な蚊取り線香の多くは、効果や効能の欄に“蚊成虫の駆除”などと書かれておりコバエは含まれていません。

なので、あまりコバエ駆除は期待しないほうがいいでしょう。

ですが、中にはハエ成虫と蚊成虫が併記されている蚊取り線香もあるんです。

こうした蚊取り線香を選べば、コバエ退治も期待できますね。

蚊取り線香を販売している各メーカーは、ハエやゴキブリ退治に効果がある殺虫剤を販売しています。

蚊取り線香によるコバエ退治の効果が不透明なこともあり、できれば専用の殺虫剤を使ってのコバエ駆除をオススメします。

コバエ駆除専用の殺虫剤は値が張りますが、その分殺虫効果は抜群にあります。

スポンサーリンク

まとめ

日本では多くの家庭で使われている蚊取り線香。

これにも古くからの歴史がありました。

最近のものは花の香りなどがついている蚊取り線香もあるので、今まで独特なあの臭いが苦手だった人にも使いやすくなっています。

スポンサーリンク

最後までお読みいただき、ありがとうございました!