冷たい飲み物をコップで飲んでいると、時間がたつにつれてコップが汗をかいて水滴だらけになってしまったという経験があります。
本記事では、冷たい飲み物をコップに注ぐと汗をかいてしまう理由と、水滴対策を紹介します。
スポンサーリンク
目次
コップが汗をかくのはなぜ?
小学校の懐かしい理科の授業のようなお話ですが、意外とコップに水滴が付く理由を知らない大人がたくさんいます。
特に夏場、冷たいものをコップに入れておいてテーブルが濡れてしまったなんて事ありませんか?
コップの表面に水滴がつく理由は、結露と同じ仕組みなんですね。
コップの中に冷たい飲み物をそそぐと、周囲の空気が冷やされ、空気が冷やされると水分を含んでいられなくなるため水滴がつくのです。
コップの水滴はどこから?
私たち人間の目では確認できませんが、空気中に水が含まれていてそれを水蒸気と言います。
例えばお風呂がいい例ですね。空気が温かい状態であれば多くの水蒸気を含むことができます。
コップに冷たい飲み物を入れたときのように空気が冷やされた状態では、空気が含むことができる水蒸気は少ししかありません。
冷たい飲み物を入れたときにコップの表面にくっつく水滴というのは、そのように含むことができなくなったお水蒸気の集合体なんですね。
寒い季節に冷たい飲み物をコップに注いでも水滴がつきにくいので困る事は少ないでしょう。
ガラスのコップに水滴がつきやすいのは、熱伝導が影響しています。
熱伝導が良いので陶器などに比べて冷たくなるのが早い分、水滴も付きやすくなりますね。
水滴対策を紹介
コースターやティッシュの上にコップを置いても結局ベチャベチャに濡れてしまいますよね。
水滴のついたカップを持つと手も濡れてしまって面倒になります。
具体的な水滴対策をまとめました。
冷たい飲み物を入れたらしばらく待つ
コップの表面上の温度が上がり水滴が付きにくくなります。
夏の冷房が効いた部屋や、秋から冬にかけて使える方法です。
二重構造になっているカップやステンレス製のタンブラーを使う
普通のコップにキンキンに冷えた飲み物にさらに氷まで入れると水滴は確実に付きます。
二重構造になってていて保冷性に優れているカップやステンレス製なら水滴が付く心配はありません。
職場で冷たい飲み物をデスクで飲みたい人は断熱加工されたカップもオススメです。
水滴がまず付かないので、パソコンや書類の近くに置いても水滴でダメになることがありませんね。
吸水性の高いコースターを使う
涼しげなグラスに飲み物を注いで飲みたい、だけど水滴だけどうにかしたいというのならポリウレタンや珪藻土といった素材で作られたコースターを使いましょう。
ポリウレタンは洗えば何回も使えますから経済的ですし、珪藻土は陶器なので形もバリエーションがあります。
湿気が溜まってきても十分に乾燥させれば何度でも繰り返し使う事ができますね。
スポンサーリンクまとめ
夏場に冷たい飲み物を飲んでいると毎年悩まされていたカップの水滴。
水滴の原理を知っておけば、鬱陶しくなくなります。
適切な方法でカップやコースターを選べば暑い時期を涼しく乗り越える事ができますよね。
冷房の効いた部屋で冷たいものを飲みすぎると体が冷えて調子を崩してしまいます。
飲みすぎには注意しましょう。
スポンサーリンク最後までお読みいただき、ありがとうございました!